2006年10月10日

決断

土曜日に一緒に機構の話しを聞きに行った友人がいる。

その場では答えを保留していた。

昨日の夜その友人から携帯メールが入る。

内容からは機構に気持ちが傾いてるのが読みとれる。
何通かメールのやりとりをすが、
しかし決断の一言はなかなか返ってこない。

「○○も一緒に機構で頑張ろうぜ」
と書けば、何通もメールやりとりすることもなかっただろう。

でも、
それではダメだと私は思っている。


今年連盟にデビューした後輩がいる。
日曜の彼のリーグ戦が終わったあとにTELがきた。

「佐竹さんはどうするんですか?」
と聞かれたので
「俺は連盟辞めて機構に行くよ」と。
彼は、
「俺はどうしたらいいんですかね?」
私は、
「それは自分で決めないと」

明日彼に、私が説明出来ることは全て話すけど“誘い”はしない。


自分が、

どこで何を成し遂げたいのか?

は自分自身で決めるべきだと思っている。

誘われたから機構に移籍します。
引き止められたから連盟に残ります。
しばらくは様子を見て、優勢な方に付こう。

そんなんじゃ何処に所属していても同じだと思う。


連盟に残ってもやるべきことはあるし、
機構に移ってもやるべきことはあります。




でも正直言うと今までの私は、
『取りあえずA1を目指して、強い相手と麻雀したいな』
『タイトル獲りたいな』
『アーケードゲームにも出てみたいな』
『名前が売れたら本も書いてみたいな』
くらいの気持ちだったことも確か。
特に何かを成し遂げようという信念もほぼ無かった。


今の私は、
『自分で決断して選択した道を、失敗しましたで終わらせたくない』
という強い気持ちで満たされています。

私などの能力では大した仕事も出来ないかもしれませんが、
精一杯頑張って行きます。
posted by 佐竹孝司(豪運王) at 21:06| 埼玉 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月08日

プロ連盟退会

昨日、リーグ戦開始前に“お知らせ”がありました。

[新組織に所属する者は辞めてほしい]との通達。


前に、連盟K氏が私にその話しをしようとした日、
大酔っ払いでw話しが出来ず仕舞いだったので、
リーグ戦を打ち終えてから機構の話しを聞きに行きました。
詳しい話しも聞かずに、
仲が良いからという理由で選択など出来ませんから。


全てを聞くには時間が短かったけど、
話しを聞き、納得し、
連盟を退会し、
日本麻雀機構に所属し活動する事を決めました。

麻雀打ちとしては、機構参加面子の濃さが魅力。
そしてなにより機構の理念に賛同。
スポンサーの確かさにも安心を覚えました。


まだ隅々まで把握していないので、
機構の質問には答えかねますが、
近日中にHPがオープンするのでそちらをご覧下さい。


プロ連盟に残る人達とは袂を分かつことになりますが、
各々が選択した道でお互い頑張って行きましょう。


そして、

目指している場所が同じであれば、
いずれ皆その場所に集まるでしょう。
posted by 佐竹孝司(豪運王) at 21:15| 埼玉 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月07日

麻雀プロのブログ

この所、中身の無い(元々あまり無いが)更新が続いています。

新たにマイブームが発生し、日々忙しいのが理由です。


麻雀プロのHPって沢山ありますよね?

その中でも麻雀プロの間では“mixi(ミクシィ)”
というのが流行っていますが、
最近、似たような所がオープンしました。

その名も、


“はこてんパラダイス”

http://www.hakopara.jp/


mixi(ミクシィ)の麻雀版といったところでしょうか?
絵文字に牌画が用意されてたりします。


めろん姫がここの“ブロギャル”なるものをやっており、
誘われる形で登録してみました。

mixi(ミクシィ)は登録はしていますが、
何も書くつもりが無く、実際書いていません。
麻雀プロが書いたものを読む&コメントする、だけにしています。


こちらでも、最初は何も書くつもりは無かったのですが、
麻雀と関係無いことを気ままに書く場、
内輪ネタで盛り上がれる場、として使っています。

ここの更新が遅くなってる言い訳にはなりませんが。


姫以外の女流プロの日記もありますし、
お暇な方は見てみてはどうでしょうか?

※そしてよろしければ、めろん姫をフレンドリンクして頂ければと思います


今は“紹介者”無しで登録が出来ますので。

☆携帯からでも登録できます☆

posted by 佐竹孝司(豪運王) at 01:38| 埼玉 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月10日

お気に入りリンク


リンクというもののやり方が解ったので、いくつかリンクしてみました。


・日本プロ麻雀連盟

私、豪運王・佐竹が所属するプロ団体


・ロン2(プロ連盟のネット麻雀サイト)

日本プロ麻雀連盟が運営する、オフィシャルネット麻雀サイト
画面が非常に綺麗です
プロもしょっちゅう打ってますし、色々なイベントも多いです


・マージャン競技原理主義!

連盟の今里プロのHP
マージャンの理が秀逸(もっと書いて下さいな)


・俺にも言わせろ!〜ブログ編〜

連盟の藤井おさむ君のブログ
勝手な要望うをすると、場況や他家の仕掛けのある場面等での問題を求む


・麻雀荘メンバー語録

素晴らしい、の一言
強くなりたい人はここ読んで、さらに理解して下さい
カリテンさんのお仲間のレスが結構笑えるんですよね


・浅見 了 麻雀祭都

内容量が膨大過ぎて、全部読みきってません
とにかくお勧めします


・とつげき東北 システマティック麻雀研究所

基本を覚えるのに丁度良いHP
この人プロに対して毒を吐いてるので、
免疫の無い人は見ない方がいいかも


・実録麻雀エッセイ集

今まで、強者が麻雀について聞かれた時に、
「感性」「経験値」「なんとなく」「総合力」等の、
曖昧な表現しか出来なかった部分を上手に文章にしている


・勝ち組の麻雀 麻雀日記

とにかく麻雀関係のリンクの数が膨大なので、
麻雀関係HPを探す時はここを拠点にするのが良さげです


・別冊 東京マージャンMagazine

本日、突如見つけましたw
これからの塔四郎さんの辛口コメントを期待します


・東京マージャンmagazine保管庫

です
『最強!X氏の麻雀闘龍門』は、馬身面子の最強X氏の連載です


・総合対局サイトTAISEN

豪運王は、囲碁も将棋も嗜みます
でも、ネット麻雀だけが目的ならロン2にして下さいね



当ブログ『それもまた、麻雀』は好きにリンクしてもらって構いません。
許可も報告もいらないですよ。

posted by 佐竹孝司(豪運王) at 00:59| 埼玉 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月17日

最高位戦新春ペアマッチ

めろん組大活躍!!


1/15(日)
最高位戦が主催する新春ペアマッチに出場しました。

桶川めろんの樹から7ペア14名が参加。

その他の大会等にも結構参加しているし、
雀荘単位ではかなり麻雀界の盛り上げに貢献している店でしょうね。


参加ペア

・店長&姫
・佐竹&小川(桶川の奇跡)
・平山&増ジイ
・村上&新井
・真帆&深井(ボンクラ)
・後藤&吉崎
・佐藤&浅見(骨折中)


思っていたより連盟員は少なかったです。
C2以下はリーグ戦の日ですからね。
有名所は現發王位の藤中慎一郎さんとヒサト氏くらいでした。


それにしても『お祭りの大会』という雰囲気が出ていて、
こういう大会も年1回くらいなら参加するのも良いかな、と思いました。

怪獣の着ぐるみや派手なカツラ等、私ではとても出来ませんが。

しかしながら、流行りのメイドが居なかったのには納得いきませんでしたが(嘘です)


=成績発表=


私は前日豪運を使い過ぎてしまいましてね。
運がスカスカで盛り上がりませんでした。
3・2・4・1、でハンデを引いて▲3.6p。

参加費を賭けた小川君は+49.6p。
チッ、一生の不覚だ…


参加ペア88組

店長&姫 ・15位
佐竹&小川・30位
後藤&吉崎・45位
真帆&深井・49位
佐藤&浅見・59位



そして!なんと!

村上&新井組が3位入賞!

新井君は一昨年も参加して、その時にも4位
いや〜、実際大したもんですよ。
確か、麻雀を覚えて3年くらいとか言ってたし、
道を誤らなければ今後も期待出来るでしょう。
※どう誤らなければ、なのかは後ほどミニゲームについてを参照


ん?

あと一組残ってますね〜。

おめでとう!

☆平山&増ジイ組・優勝!!☆

平山さんは個人順位でも優勝です。


いやー、めろん組大活躍のペアマッチでした。




で、まだ少しだけ書きたい事がありましてね。


4回戦を終了してから成績発表までの間にミニゲームが行われました。
ポーカーやフルーツゲーム等にあったビッグorスモールみたいなものです。

123456789
123456789

牌を使って各卓で(最終戦の各卓が1組)このように出目用に置いときます。

前で係りが牌を引きます。
5であれば

1234■6789
123456789

こうして、次に引かれる牌が5より上か下か同じかを当てるゲームです。

44卓で当てっこをして、最後の1卓が賞品を貰えます。

さて、ここで奇妙な現象に遭遇しました。

2が引かれて

1■3■■6■8■
123■56789

こんな状態で、あちこちから「当然上だね」との声が聞こえてくる。

は?随分簡単に当然と言い切るね、と周りを見渡す。

この時点で何組残っていたかは、自分達の卓が早めに負けたので数えていなかったが、(死角もあるので全て把握出来ない)その組と下を選んでいる組の数しだいでは、1の方が期待値は高い。

2戦目、2回目か3回目に2が出る。

1■3456■89
123456789

正確に覚えていないので、こうだとしよう。
まだまだ35組くらい残っている。

予想は上ばかりで下が1組。

「ここは下が正着なんですけどね」
と、同卓者に進言して外れる。

その試合がその後[同じ]が出て無効になり再戦。
一発目に2が出る。

1■3456789
123456789

44卓残っていて、下を選択しているのはヒサト氏の卓のみ。


皆キチンと考えているのだろうか?

司会者は親切に「今から下にしても良いんですよ」とか、
「同じ」を選ぶ人はなかなかいませんね、と言っている。

まあ、卓の総意なので解ってて意見を言わない人もいるとは思う。
私も、前回下を進言して外してるので、
再度言いずらくて「好きに決めて下さい」としときましたし。
(上を選択してましたが、説明するのも面倒だし)

が、しかしですね、これ、

下を選択する一手ですから

この時点でヒサト氏卓、44卓あるのに1/8.5で優勝出来る

1卓増えても1/17である。(次を1/2の戦いをする前提)
そして、下を3卓目として選ぶのは、上を選択するよりもマシだが最善手ではない。

3卓目として下を選ぶと優勝確率は1/25.5。(次を1/3の戦いをする前提)

『同じ』は1/17なのでこっちが正解。


皆、目先の1回をクリアする事にばかり囚われて、
44卓の中での優勝を目指している事に気付かないのである。


心の中でこう思う。

『この程度の期待値計算も出来ないのでは、麻雀で勝てないでしょうね』と。


そして、麻雀に通ずる面白い例えを思いついたので記したい。

■■■■5■■■■
123■56789

ここまでの戦いで3人になった。
次は4より上か下かである。

A君は下、B君は上を選択している。
そしてC君はというと、


なんと「ここまでの流れを考慮して下」を選択。


1/3の勝負だと思ってたA君は、C君の流れ論によって1/6に押しやられ、
同じく1/3だと思ってたB君は望外の2/3をゲット。


これが、心の弱い流れ論者が、泥沼に入ってゆくメカニズムではなかろうか?

A君とB君は1/6に押しやられる事もあるだろうが、2/3も頂く事が出来る。
しかし心が弱って正常じゃなくなったC君は、1/3を選び続ければ対等なのに、
魔が差したように自ら1/6を選択してしまう。
負けは必至である。

※二人目も上を選べば、C君の流れ論の被害を受けないのですが、例えなので了承を。



と、まあ、お祭りのペアマッチの話しが思わず固くなりましたが、
めろん組 的に非常に盛り上がった大会でした。
posted by 佐竹孝司(豪運王) at 02:12| 東京 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月05日

2006年

皆さん、明けましておめでとうございます。

プロ連盟の皆様、
めろんの会の皆様
馬身セット面子の皆様、
会った事もないのに読んで下さってる方々、

今年もひとつ、宜しくお願い致します。


さてさて、久しぶりの更新となってしまいました。

12月23日から休みに入ってたのですが、あまりの忙しさに・・・

どれくらい忙しかったか教えてあげますね。


12/23・馬身セット
24・25と桶川合宿だというのにわざわざ開催するかね?(笑
みっちりと搾られました…
▲7.7P


12/24・桶川合宿
今年最後の合宿。
以前、最強X氏が強制競馬で搾取した勝ち金で、
皆に近江霜降り牛を振舞ってくれました。
いや〜絶品でしたよ。ご馳走様でした。
そういえば麻雀もご馳走様でした。
+12.1P


12/25・桶川合宿
無邪気なI氏も桶川まで出向きフルメンバー集合。
二人抜け東風戦。
外馬で結構損した気が・・・
▲1.5P


12/26・六本木
以前から行ってみたかった六本木の『ドルチェ』に。
鳳凰位三連覇中の阿部孝則さんと、
三十段・河野高志さん、
が勤めてる店。
4卓で(奥に個室で何卓かある)こじんまりしているが、
非常に綺麗な店でした。
▲1P
その後、河野さんの仕事でロン2事務局に。
河野邸に宿泊。


12/27・六本木
前日、三時間位しか打てなかったので、
河野さん指名でドルチェに同伴出勤w
朝10時からみっちりと打ちました。
朝の河野さんの不調っぷりが高感度UPでした。
+2P
夕方、最強X氏から、
「キャバクラ行こうぜ〜」とのメールが入り新宿へ移動。
X氏が打っているY家で数回で+2Pを溶かす。
▲2P
キャバクラで飲んでる間に終電を逃す。
新宿で宿泊。


12/28・渋谷
泊まってしまったからには遊んで帰らねば。
と言うことで渋谷のZへ。

手順前後ですが説明をしますと、
押しのH氏が、ある麻雀プロのHPを見つけまして、
そのHPに書かれていることが素晴らしい内容なのです。
それを読み、どうしても対戦したくなった最強X氏が、
彼にメールを送り参戦の運びになりました。

という経緯があり、店にいたなら挨拶しておくつもりで遊びに行きました。
X氏がメールできちんと説明していたのでしょう。
卓に座るなり彼の方から話しかけてくれました。

夕方には帰るつもりが、X氏からメールが来ます。
「佐竹さんが打ってるなら仕事が終わってから行きますよ」
それなら、その後軽く飲んで帰ろうと打ち続けます。

X氏が来て同卓し8時になりました。
店員「5勝戦を開始しまーす」
Zのイベントで週2日、夜8時から開始して最初に5勝した人に、なんと2万円贈呈!
美味し過ぎねーか?
しかし、終電が・・・
4人が4勝状態になる事は稀だとしても13戦くらいはかかりそうだが。続行。

結果、何の紛れも無く実力通り私が2万円ゲットしときました(笑

その瞬間やめる若者。
やっぱりこのイベント狙いの客いるわな。
私でも近くにこんなイベントの東風戦の店があれば行きますよ。
その日だけですがねw

+3P

その後X氏と渋谷で飲み。
はい、もちろん終電なんかはとっくにありません。
新宿に移動して宿泊。


12/29・帰省
せっかく泊まったからには・・・
いやいや、もう疲れ果てましたよ、私は・・・
明日は馬身セットが桶川であるし。
ゆっくり体を休めましょうね。
昼過ぎの電車で桶川着。


「佐竹さん、さっそくどうぞ!」

はい?

あれ?

なんで私はめろんの樹で麻雀卓に座ってるのでしょうか?

ま、さすがに夕方前には帰りました。
収支が記憶にありません(ほぼチャラだと思う)


12/30・桶川馬身セット

なんと最強X氏が1時間の遅刻。
それに怒った無邪気なI氏が、罰符としてチップ1枚を要求w

そんな荒れた雰囲気(嘘)で始まった今年最後の馬身セットは、
面子が足りずに急遽参加しためろんの樹メンバーの丸ちゃんが絶好調。
押しのH氏が到着するまでにノーラスで二桁プラスを達成。
そのまま去る。
今度は入れ替わりに入ったH氏が6連勝をするなどして吹き荒れる。
しかも無邪気なI氏もまずまずなので堪らない。

私とX氏が散々な目に遭いました。

▲14.8P


12/31・桶川
前日の麻雀後のドンドンが朝6時までになった為に、3時にめろんの樹でX氏と待ち合わせ。
夕方からはX氏とのPRIDE観戦があるので数回だが、X氏と馬身を握り東南戦。
3半荘の結果は馬身同点でした。
X氏、2・1・3。
佐竹、1・4・1。
3回とも6万点終了という荒れまくり様でした。
+1Pちょっと

さて、その後にPRIDEでちょっと遊んだわけですが、
X氏が姫に優しい設定をしたおかげで姫の一人勝ち。
お年玉としては十分過ぎる額でホクホク顔でした。
※唯一3馬身付く予想が分かれた、アレキサンダーVSナツラ戦は最高でしたね〜。
これが無かったら酷い目に遭う所でしたよ。


と、まあ、こんな年末でした。

しかし、いくら麻雀好きだからって、ねぇ・・・

年始は?ですか?

1日は休みましたが、我々クラスになると2日も牌を握らないと指先が
ブルブル震えちゃうわけで・・・


1/2・めろんの樹フリー
たっぷり寝た後の昼から。 
こういう時は打ち気があっていいもんですね。
途中から向井氏が入り面子も上々。
向井氏の地蔵様状態(座ってるだけ)を尻目に『まあまあ』好調な私。
+4.5P


1/3・めろんの樹新春特別卓
めろんの樹の裏部屋(やすらぎの間)で、2倍で。
この日もまあまあくらいの調子でした。
+8.2P


なんか、年が替わってからの2戦が妙に調子良いんで、
今年は運気が良さそうですよ〜♪


日曜日には、例の渋谷の店のプロ氏との対戦もあり、非常に楽しみです。


あとですね、私PCを購入しました。
予定では12日にネット接続出来るようになります。
と、なると途端にネット喫茶まで来るのが面倒に感じるんですよね。

次回の更新は12日以降になります。

14日のリーグ戦、15日の最高位戦ペアマッチ、
の模様は自宅のPCから書けそうです。

そうそう、最高位戦ペアマッチですが、弟子の
【桶川の奇跡(腹)・小川慎二】と出場します。
成績の悪かった方が出場費を出すことになってますので本気を出しちゃいますよ〜。

他にもめろん組が何組か出るので、楽しいイベントになりそうです。
ペア順位での馬身も受け付けておりますので、ご希望の方は私まで。


以上、新春2時間半スペシャルでした。



  



posted by 佐竹孝司(豪運王) at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月25日

雑記・佐竹


う〜む、何かおかしい…

最近、生物として、一生命体としてあまりにも弱々しい。

先週は日曜が参加予定で、土曜の夕方くらいから顔を出すつもりだったのだが。

突然、土曜の朝方暑苦しさと息苦しさに目を覚まし、
熱を測ると39度。

なんだ?そりゃ。

昨日、腰の牽引の後にめろんの樹で麻雀して、飯食って寝るまでなんでもなかったのに。

土曜をまるっきり休んで様子を見てると、
風邪かと思ったのだが鼻にもノドにも症状がこない。

その代わりに腹にきた。
今までに経験した事が無い程の下痢っぷり。
解りやすく簡単に言うと、「うお!?ケツからしょんべんが出てるのか?」。


その後、熱は下がってきたのだが、体のだるさと腹痛と下痢は治まらない。
月曜に病院へ。


診察の結果・食中毒。

人生初です。

残念な事に入院するには到りませんでした。


こういう時って神社とかでお祓いとかしてもらった方が良いのかね?



菊花賞

普段は競馬には興味が無いのだが、世間がこれだけ騒いでいて、急遽麻雀も行けなくなったので観戦しました。
見た感想は、単に『お、勝ったよ』くらいだったのだが、
月曜に最強X氏からのメールに心をうたれた。

以下、最強X氏のメール文。

昨日一番の出来事はディープインパクトが21年振りに無敗で三冠馬になったことです。
第3コーナーでは逃げるアドマイヤジャパンに20馬身の差をつけられ(麻雀なら大変!)
調教師を始め陣営は「ダメか!」と思ったらしいです。

ところがそこから第4コーナーに入り直線が400メートルちょっとしかない京都競馬場の直線を突き抜け、並ぶ間もなく2馬身をつけての完勝でした。

今まで唯一の無敗三冠馬はシンボリルドルフです。
1984年のことで、その前年の三冠馬ミスターシービーと合わせ、私に競馬というものを意識させた馬です。
その後の三冠馬は94年のナリタブライアン。
三冠馬というものは10年に1頭くらいしか出ないんですね。
人間で言えば、オリンピックで100m,200m,400mの全てで金メダルを取るようなものです。

シンボリルドルフが三冠を取ったとき、ディープインパクトの騎手武豊は競馬学校の一年生で、
当時36歳で騎手第一人者の岡部幸雄がルドルフの鞍上で指を3本たてて歓声に答える姿を見て、自分もいつかはと思ったということです。

次々と記録を塗り替えてきた武豊の一番の目標は三冠馬の騎手になることだったようです。
めずらしく勝利した武に笑顔はなく、感動と安堵の気持ちで泣いていたとのことです。

その武豊も偶然にも現在36歳。恐らく昨日は競馬学校の若手全員が大きな夢を持ったはずです。

ディープインパクトは年内はジャパンカップか有馬記念に出るということです。
昨日は世代最強を証明しましたが、今後は日本最強馬、そして来年は世界最強馬を目指してほしいものです。


こういう見方で観ると競馬も楽しめますね。


[観ている者に感動や夢を与える]

誰にでも出来ることではありません。

麻雀の世界で、いつか、
そんな打ち手になりたいと、強く思いました。

posted by 佐竹孝司(豪運王) at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月14日

入院劇

さて、無事投稿出来ましたので何か書きましょう。

徹底して麻雀に関する事だけのブログにするつもりでしたが、
そのうちネタが不足してくることもあるだろうから、
雑記なども少々載せようかと思うのですがどうでしょうか?

と、いう事で今回の入院騒動に関して書いてみましょう。


9/26(月)
朝9時前、目が覚めて起き上がろうとすると腰に激痛が走った。
ベッドに腰掛けた状態から立ち上がろうとすると耐えられない痛みが。
少し休んでからそーっと立ち上がってみる、を繰り返すが何度やっても痛い。

こりゃ、仕事は無理だわ。
親父に病院に連れて行ってくれと頼み、なんとか着替えようと、つかまれるもの(壁、カラーボックス、タンス等)につかまりながらズボンを取り出し、さて穿こうと片足を上げた瞬間!

これまでにも腰痛はやっていて、牽引などの治療をした事もあったのだが、
過去のどの腰痛よりも激しい未知の衝撃が襲い、その場に崩れ落ちた。

そして動けない。動こうとすると息が出来ない程の激痛が襲う。
おまけにその崩れ落ちた場所もイマイチで、レンタルビデオのケースの上。
筒みたくなってるのじゃなくて、カパっと開けるタイプのやつの開いてる状態の上にである。
しかも着替えようとして上半身は裸。背中に食い込んできてこれも痛い。

大声を出し、両親がやってくる。

親父「何してんの?」

何かをしてるように見えますか?

痛くて動けないと話すと、「じゃあ少し休んでなさい」と、ベッドから枕と毛布を。
一服しては起き上がろうと試す、4・5回やっても同じで疲れてきたのでとりあえず眠った。

1時頃に母が様子を見に来て目を覚ます。
条件反射のように起き上がろうとして激痛。
ああそうだ、思い出した。腰が痛くてこんな所に寝てるんだった…。
親父もやってくる。
腕を引いてもらって上半身だけ起きてみようとしたが、腰が30度くらい曲がった時に
それまでで最大の激痛に見舞われて、脂汗だらだら出てくる。

そして「救急車呼ぶしかないな」と。

俺もそれしかない、と。

最初に救急車が到着して救急隊の人が来たんですが、俺を運び出すのに人数が足りない、
とのことで「消防隊を呼びましたので」と。
救急のサイレンの後に消防のサイレン。
うわぁ大騒ぎだあ。

病院での、レントゲン・MRIの検査で動かされる度に痛てぇー。
採血もちょっと痛かった。
一通り検査が終わり、入院することになった。
病名は[椎間板ヘルニア]である。


しばらくして病室に看護婦が尿瓶を持ってきた。
それはいいんだが、その時『大は?』と思って聞いた。

看護婦「お尻から管を入れて、」
ここまで聞いて、最後まで聞かずに
「それはちょっと…、何か他にないですかね?」
看護婦「ではポ−タブルトイレを用意します。お手伝いして座れるようならそれで出来ますけど、痛くて動けないようなら管を入れるしかありませんよ」
なんなんだよ、そのなんとかトイレって。
想像するに洋式便器の持ち運べるやつなんだろうが、俺的にはそれも却下。
大部屋でカーテン1枚で仕切られてる所で?
自分の大の臭いを充満させるのか?そんなのありえねーって。


夕飯の後、薬を飲み点滴をやったのだが、それが徐々に効いてきた。
ちょっと動ける。
もう少し経つと、痛いが上半身をなんとか起こせた。

『今か?今だな、今しかない。いつまで薬が効いてるか分からないし、明日になったら点滴で痛みが取れないかもしれないし。』
一大決心をしてトイレを目指す。
ひとつひとつの動作に細心の注意を払う。
片足を上げて崩れ落ちて始まった入院劇である。足運びはすり足だ。
途中で動けなくなったら、大目玉あーんど強制管挿入は間違いない。

病室から20Mくらいのトイレに着くまで10分以上かかったが、
これで明日中くらいは管挿入と持ち運び便器の心配は無い。


翌日朝「佐竹さーん、検温おねがいしまーす。」と起こされる。
おいおいおい、まだ7時じゃねーかよ。なんなんだよ、ここは?

朝飯の後まどろんでると、看護士が蒸しタオルを配りに来た。
背中拭きましょうか?と聞かれたが眠いのと男だったのとで、置いといてと。

しばらくしてから体を拭く。
ビニールの中には水色のタオルが2本とオレンジのタオルが1本入っている。
オシボリみたく巻いてある。

水色はオレンジに比べ一回り大きい。
水色のタオルで体を拭き、最後にオレンジのタオルで顔を拭く。
体用と顔用、自分で勝手に決めた。決めてしまった。
あ〜、さっぱりした。


そして、その日の昼過ぎに、俺の対面に新入りが入院してきた。(もう先輩面w)
ベッドに横になるやもの凄いイビキをかいて寝入る。
『うわっ、スッゲーなこのイビキ。夜中だったらたまんねーわ』
しかしこいつ、夕飯時に起きて飯食ったら10分後にまた寝入る。
もともとこっちも9時には寝れないのと、そいつは昼から寝てるので夜中に目が覚めるだろうと思ってたのだが…。

あまりのイビキの凄まじさに6人中3人が一旦非難。
看護婦に相談したらしく、1時間置きくらいに看護婦が寝る姿勢を変えにくる。
(横に寝るとイビキ止まるの初めて知った)
が、止まってるのは10分くらいで、モゾモゾっと動いた気配の後にまた凄いのが始まる。
他んも人は何とか寝たようだが、俺は普段寝るのが2〜3時なのでとても寝れない。
仕方なく携帯をいじってるのだが(本来は禁止だが)こいつのイビキ何か変。
リズム感がないから鬱陶しい。
っつーかお前、息止まってね?
これが一時世間を騒がせた[睡眠時無呼吸症候群]ってやつじゃなかろうか?

「ゴゴゴッ…ゴゴッ…ゴッ・ゴッ………………………………」
携帯をいじる手が止まり、そいつの呼吸に集中する。

約10秒経過:ん?
約20秒経過:おい。
約30秒経過:ちょっと、ちょっと。

これマズくね?

多分、この部屋で起きてるのは俺だけ。
ナースコールできるの俺だけ。
無視する事は簡単だが、明日の朝こいつが死んでいたら、
恐らく一生のトラウマとなってしまう。冗談じゃねーよ。

しばらくして「グハァッーーー」って感じで呼吸を再開する。
ホッとする俺。

なんなんだよオメーはよ!
名前も知らねーし顔も見てねー。話もしてねーし。
なんでそんな奴の呼吸の心配しなきゃいけねーんだよw。


入院から三日目、腰を刺激しないように慎重にだが、楽に歩ける。
さて、売店、売店。

歯磨きセットを購入。
二日間歯を磨いてないので気持ち悪い。
歯磨きセットを持って洗面所へ。
歯磨きを終えて洗面所を出ようとすると、ホットボックスが2つ置いてある。
『蒸しタオル、ここにあるんだ』

と、扉に何か貼ってある。
[上半身用]と書いてある。
開けて水色のタオルを2本取り出す。

さて、顔用も1本。
と、扉を開けようとすると、こう書いてある。


[下半身用]


は?

え?

なんですと?


もう分かってます。
[下半身用]のその意味も、中のタオルの色も…。

開けなきゃいいのにね。
確認さえしなければ少しは慰めになるのにね。

いや、もしかしたら、ピンク色のタオルが入ってるかもしれないし。
緑とか紫の可能性だってあるしさ!

そーっと開けてみる。


はぁ、激しく欝だ…


しかし、あれだよ。
もし俺が最初から知ってても、自分で使うのは水色しか使わんよ。
そんな奴が大勢いるだろうから結局は、なあ?

だめだ、欝だ…


今回の入院中、ありがたかったのは携帯。
とにかく暇過ぎて時間が長いのである。
そんな暇潰しにちょうど良い。
ドラクエ2なんて懐かしいゲームをクリアしちゃいました。
麻雀関係のブログも面白そうなのを見つけましたし。

そんなこんなで見つけたのがここ↓

http//www.donnk.com/gekitsu/top.cgi

椎間板ヘルニア(と治療)の体験談が読める。

私の、タオル欝事件と同じ記事もあり、
当日に見つけていれば欝にならずに済んだだろう。

そんなことより、
自分はまだマシな方であること。
そして、なにより、今までは良くなったら放置していたが、
最悪の事態を知る事によって、
・普段から腰周りの筋力を鍛える
・痩せる
事を少し真面目に考えようと思えました。(少し、ね)

では皆さん、くれぐれも腰には気をつけて下さい。





posted by 佐竹孝司(豪運王) at 00:51| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月13日

祝!退院・佐竹

お久しぶりです。

腰痛で入院していました。

なんか、ブログの過去の記事が見れないんですが。
携帯からは見れるんですがね。
長文書いて、きちんと載らないとムカつくので、まず簡単に結果だけ。

9月の三連休の後の月曜に入院したから、その時の結果と、
先週少し打ったのでそれも。

9/23  ▲2.8P
9/24  ▲8.5P
9/25  +7.0P

10/9  ▲9.7P
10/10 ▲0.7P

10月のトータル ▲10.4P
posted by 佐竹孝司(豪運王) at 21:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月14日

降級決定的・佐竹

先週末、二日合わせてトップ2回の佐竹です。

記事はマイティーY氏に任せましたが、私の腑甲斐ない成績を晒しにやってまいりました。

7/9  ▲6.7P
7/10 ▲16.8P

7月のトータル
 ▲11.3P

先週までの二桁プラスが、あっという間に二桁マイナスに…。恐ろしい。

私クラスであっても不調の波はどうしようもない、という事なのでしょうか?(笑


某巨大掲示板に、プロ連盟のスレッドがあり、こんな書き込みを発見しました。

>佐竹のB2降級はほぼ決定的だと思うよ。
なぜなら、B1に上がった事が奇跡的な程ヘタクソだから。
今までの昇級も、タイトル戦決勝進出も、全て持って生まれた“豪運”のおかげ。
ウソだと思うなら、ヤツの後ろで観戦してみな。

だそうです。(ほっとけ。余計なお世話だっつーの)

豪運(て何?強運だろ?)ならばヘタクソでも助かっちゃうとおもうんだが。


先週はヘタさを実感したので、今週は彼が言うところの豪運さを実感してみる予定であります。

佐竹

posted by 佐竹孝司(豪運王) at 01:25| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。