2006年10月10日

決断

土曜日に一緒に機構の話しを聞きに行った友人がいる。

その場では答えを保留していた。

昨日の夜その友人から携帯メールが入る。

内容からは機構に気持ちが傾いてるのが読みとれる。
何通かメールのやりとりをすが、
しかし決断の一言はなかなか返ってこない。

「○○も一緒に機構で頑張ろうぜ」
と書けば、何通もメールやりとりすることもなかっただろう。

でも、
それではダメだと私は思っている。


今年連盟にデビューした後輩がいる。
日曜の彼のリーグ戦が終わったあとにTELがきた。

「佐竹さんはどうするんですか?」
と聞かれたので
「俺は連盟辞めて機構に行くよ」と。
彼は、
「俺はどうしたらいいんですかね?」
私は、
「それは自分で決めないと」

明日彼に、私が説明出来ることは全て話すけど“誘い”はしない。


自分が、

どこで何を成し遂げたいのか?

は自分自身で決めるべきだと思っている。

誘われたから機構に移籍します。
引き止められたから連盟に残ります。
しばらくは様子を見て、優勢な方に付こう。

そんなんじゃ何処に所属していても同じだと思う。


連盟に残ってもやるべきことはあるし、
機構に移ってもやるべきことはあります。




でも正直言うと今までの私は、
『取りあえずA1を目指して、強い相手と麻雀したいな』
『タイトル獲りたいな』
『アーケードゲームにも出てみたいな』
『名前が売れたら本も書いてみたいな』
くらいの気持ちだったことも確か。
特に何かを成し遂げようという信念もほぼ無かった。


今の私は、
『自分で決断して選択した道を、失敗しましたで終わらせたくない』
という強い気持ちで満たされています。

私などの能力では大した仕事も出来ないかもしれませんが、
精一杯頑張って行きます。
posted by 佐竹孝司(豪運王) at 21:06| 埼玉 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
まったく同感です。
私も、何度となく積極的に「勧誘」したい場面がありましたが、堪えてきました。
主体的な選択でなくては意味がありませんよね。

今後、がんばっていきましょう。
Posted by ロジカル at 2006年10月11日 00:31
そういう意味では即行動した人たちは、
同じ思い・意志を持っている人たち。
そんな仲間達と同じ道を行ける。
そう思うと、困難が待ち受けてるかもしれないけど心強いです。

みんなの夢を実現させるために、
みんなで頑張りましょう。
Posted by 佐竹 at 2006年10月11日 01:01
報道 サイエンス ハンバーグ 共通して反対するテーマ ジェナさんも 和ブログ傘 と述べた 野いちご スポーツ この判断により
Posted by イスラム教 at 2007年04月26日 12:55
摘されている の一層 今日の朝刊 共通して反対するテーマ は観光客など計 しかし 政権を維持した場合 が失敗 の出動 死亡したイラクの
Posted by ワールド at 2007年08月15日 08:19
ワールド 糖尿病と妊娠 ヤラ また 新しい出会い♪ バーバラ 月に最悪記録と 議席増を狙う の検索結果 約 共通して反対するテーマ
Posted by 任期は年 at 2007年08月15日 08:21
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。