2006年02月21日

=第22期鳳凰位決定戦=

2/19(日)に最高位戦が主催する發王戦の決勝で、
日本プロ麻雀連盟A1の瀬戸熊直樹さんが優勝しました。


これにより、今年の鳳凰位決定戦は

全員が現タイトル保持者

という異常事態になりました。


私がデビューしてからは初めてのことです。

そして、今後もそんなことは起こらないと思います。


・阿部孝則=鳳凰位(三連覇中)

・土田浩翔=十段位

・多井隆晴=王位

・瀬戸熊直樹=發王位


なんとも凄い面子であります。

これはもう、有料だとしても観たい対局ですね。

3日間で1万円くらいなら買いますよ。


実は私、鳳凰戦の決勝を観戦に行ったことがありません。
こんな発言をすると、また叩かれたりしちゃうのかもしれませんが、

『そんなに観たいとも思わない』

というのが本音でした。
※観る価値が無いと言う事ではありません
休みの日に都内まで行ってまではちょっと、というくらいです。
桶川で開催なら全部行ってますよ。


観に行ったのは、河野さんの二年目の十段戦の最終日くらいです。

そういえば今年の十段戦も、個人的には観たかった面子ですね。
こちらは都合が付かずに行けませんでしたが。


しかしながら、今回の鳳凰位決定戦は是非観たいですよね。

競技麻雀オタクな人は是非とも観戦に!



第22期鳳凰位決定戦


1日目:3/1(水) 10開始

2日目:3/4(土) 12開始

最終日:3/5(日) 12開始

会場:新橋『じゃん亭Nobu』

posted by 佐竹孝司(豪運王) at 23:11| 埼玉 🌁| Comment(5) | TrackBack(0) | プロ公式戦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

馬身セットタイトルの行方は?

今週も土・日とも馬身セット。

この両日を乗り切れば馬身タイトルがグッと近づきます。


しかし、


そんな簡単な相手じゃないんですよ・・・


土曜日、いきなり火だるまスタート。

軽くダブルコースだろうと思っていたのだが、

・裏ドラ乗ったら隣の裏も見れて、そこにもあったらまた隣も見れる

という、この日の付加ルール、
名付けて《裏ドラエンドレス風味》に助けられました。


この日の私、東風戦12時間でトップ4回だったのですが、

倍満の12枚オール付のトップを2回獲って、
そのトップ2回でマイナスを10P減らせたので一桁負けで済みました。


しかしながら、馬身タイトルの数字は著しく低下。

翌日の日曜日を含めた現在の数字です。


ゲーム数

・最強X  463
・押しのH 427
・マイトY 381
・佐竹   261
・無邪気I 245
・オカルT 182
・カリテン 34
・姫     5
・D氏   14

規定ゲーム数(155)未満は参考扱い

平均順位

・佐竹   2.444
・マイトY 2.462
・押しのH 2.487
・オカルT 2.495
・最強X  2.551
・無邪気I 2.551
・カリテン 2.500
・姫     2.600
・D氏   2.429

トップ率

・無邪気I 0.273
・佐竹   0.268
・オカルT 0.258
・押しのH 0.246
・マイトY 0.241
・最強X  0.238
・カリテン 0.235
・姫     0.200
・D氏   0.214

防御率

・マイトY 0.228
・佐竹   0.234
・押しのH 0.244
・最強X  0.261
・オカルT 0.275
・無邪気I 0.286
・カリテン 0.235
・姫    0.000
・D氏   0.143


トップ率は無邪気なI氏に無邪気に抜かれ、

防御率はマイト博士の辛口麻雀に抜かれました。


残すは25日の1日だけですが、三冠を狙って行きますよ。


2/18 ▲9.8P
2/19 +4.6P

今年の馬身トータル

+23.4P







posted by 佐竹孝司(豪運王) at 22:18| 埼玉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 馬身セット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。